Quantcast
Channel: なかま –メディア猫の目 ~ 石巻かほく
Viewing all 52 articles
Browse latest View live

たのしい太極拳桃生教室(石巻)

$
0
0

なかま

◇汗流し、心身で充実感

 昨年開講した、新しい教室。石巻市桃生地区に住む60~70代の男女15人が月に1回、心地よい汗を流している。

 太極拳には激しい動きはほとんどないが、反面、一つ一つの動作全てに無駄がなく、短時間の動きでもすぐに体が熱くなる。

 指導するのは、NPO法人日本教育空手協会理事長で、宮城いきいき学園の講師でもある小野寺脩さん。へその下にある「丹田」に気を静める「氣鎮丹田」が太極拳の基本的な考え方だといい、筋肉や骨格など体の使い方を意識した指導を心掛ける。

 教室に通う参加者の中には、経験者は一人もいない。このため、教室では基本的な動作を中心に行っている。

たのしい太極拳桃生教室(石巻)

 小野寺さんは「参加者の様子を見ながらその日のメニューを決めている。ストレッチや歩き方、基本姿勢や目線の作り方を身に付けてもらうことを念頭に行っている。体の力を抜き、柔軟性を身に付けることで上達できる」と話す。

 教室に通い始めて1年になる60代の女性は「以前より健康に気を使うようになった。教室を終えた後は、体が伸びたような感じがする」と充実した様子だ。

 佐藤幸喜会長は「激しくはないが、普段使わない筋肉も含めて体のさまざまな筋肉を使う。動きがゆっくりなため、しっかりと体を使うようになる」と魅力を語った。

 教室は、毎月第2金曜日午前10時から正午まで、石巻市桃生公民館で開いている。年齢は不問。参加費は、1回500円。連絡先は、佐藤会長0225(76)2750。

【2018年6月26日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668


石巻ラフターヨガ(石巻市)

$
0
0

なかま

◇笑ってストレスを発散

 インドで1995年に生まれた「ラフター(笑い)ヨガ」。歴史は浅いが、世界では100カ国以上に愛好者がいる。

 石巻地方での先駆けが「石巻ラフターヨガサークル」だ。発足は2017年2月。5人でスタートしたが、現在は石巻地方や栗原市などから15人が集う。

 指導するのは、16年にラフター・ヨガ・インターナショナル・ユニバーシティの認定リーダー資格を取得した今野公子(こうこ)さん(60)=石巻市須江=。「みんなで笑い合えば気持ちも晴れる」と魅力を説く。

最高の笑顔で元気いっぱいの会員たち

 石巻市蛇田のみやぎ生協蛇田店2階のホールに次々と会員が集まる。笑うエクササイズ(体操)と、ヨガの呼吸法を組み合わせた笑いヨガ。今野さんが手作りのカードを示す。「静電気」と書いたカードを掲げると、握手した時のビビッと感を表現し全員で笑う。大きな声で本気だ。

 「笑うことでストレスが発散される。心から楽しくなる」と話すのは会社員の及川学さん(38)=同市沢田=。サークル結成と同時に入会した「古株」だ。

 用具もいらず、気軽に参加できるとあってメンバーも30~70代と幅広い。東日本大震災で自宅が全壊して復興公営住宅で暮らす青木英子さん(78)=同市中里7丁目=は「苦しい時期もあったが、笑いヨガに救われた。今は体調も万全。仲間との食事会などもあり、生きる張り合いになる」と気持ちよく笑った。

 みやぎ生協蛇田店で毎月第4日曜日午前10時~正午。平日開催も検討する。会費は1回100円。連絡先は今野さん090(7749)2312。

【2018年7月3日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

鷹虎キックボクシングジム(石巻)

$
0
0

なかま

◇目的を目指し体鍛える

 2015年冬から活動をするキックボクシングの団体。石巻地方の小学生から40、50代の大人まで約10人が、大会での優勝やフィットネス、ストレス発散など各自の目的を目指し、和やかな雰囲気でトレーニングに励んでいる。

 ジムの本部は仙台市にあるが、石巻市で独学で競技に取り組む子どもたちから「指導に来てほしい」と依頼があったため、石巻にも立ち上げた。

 船木鷹虎会長(56)は「多くの人が体を動かす場を求めていた。住民の熱意に応えたかった」という。

鷹虎キックボクシングジム(石巻)

キックボクシングで交流の輪を広げるメンバー

 通常は週2回のレッスンで、実戦練習をする人やサンドバッグ、ミット打ちをするなど一人一人の実力に応じた内容を組んでいる。今年はより多くの住民に来てもらうため、月曜日以外はトレーナーを常駐させる予定だ。

 西條涼介君(8)=石巻市渡波小3年=は「キックやステップなどを覚えていけることが楽しい。大会で成績を残している先輩に負けないように腕を磨いていきたい」と話す。

 同市大谷地の畠山周平さん(34)は「気持ちのもやもやがなくなり、スッキリと1日を終えられるのがいい」とやりがいを語った。

 船木会長は「ジムに来る人の年齢やその理由はさまざま。見て体験することで格闘技のイメージを変えてもらいたいので、気軽にレッスンに来てほしい」と呼び掛けている。

 活動は木、日曜日の午後7時~9時、石巻市流留の専用ジムで行う。男女や年齢問わずメンバーを募集中。連絡先は船木代表022(341)5118。

【2018年4月24日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

大正琴白菊会(女川)

$
0
0

なかま

◇澄んだ音色心穏やかに

 軽やかな指使いで曲を奏で、大正琴の澄んだ音色が練習会場に響く。

 白菊会の世話役の木村怜子さん=女川町鷲神浜=は「琴は友達のような存在。音色がきれいで、弾くと気持ちが穏やかになる」と魅力を語る。

 会が発足したのは約30年前。現在は60~80代の8人が活動に励んでいる。演歌や童謡、唱歌など、レパートリーは広い。

息を合わせて演奏するメンバー

 東日本大震災では、津波でメンバーが犠牲になったほか、琴の道具が全て流されてしまい、会の存続が危ぶまれた。しかし、県内にある同じ流派の琴生流の仲間から温かい支援を受けるなどしたため、道具を新たに買いそろえて、練習を再開させることができた。

 木村さんは「高齢のメンバーが多く、再開を諦めようとも思ったが、白菊会を思う仲間の気持ちに背中を押されて前へ進むことができた」と感謝する。

 今年に入り、さらにうれしいことがあった。新しい仲間が3人加わったのだ。メンバーが増えたことで練習会場がにぎやかになり、琴の演奏に熱がこもっている。

 指導する平塚祥子さん=大崎市=は「琴の魅力は何と言っても音色。誰でも気軽に演奏することができるしね」と笑顔で話す。

 県内で年1回開かれる琴生流のコンサートや女川町民文化祭に参加しているほか、女川中の生徒に琴の楽しさを伝える活動も展開している。

 活動は第2、第4木曜の午後1時半~3時、女川町総合体育館第2研修室。入会希望者を募集中。連絡先は木村さん0225(53)3001。

【2018年7月10日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

暮らしの教室「明笑大学」 卓球・運動クラブ(石巻)

$
0
0

なかま

◇明笑大学 卓球・運動クラブ(石巻)

 器用にラケットを使い、心地よいピンポン球の音を響かせる。平均年齢70歳代には見えない若々しいプレーを披露する。蛇田公民館暮らしの教室「明笑大学」で学ぶ受講生たちだ。運動クラブとして7、8年ほど前に発足させた。現在、男性4人、女性6人がプレーを楽しんでいる。

 明笑大学運営委員長でクラブの代表を務める阿部孝一さん(78)=恵み野2丁目=は「卓球は健康の維持増進に最適。ピンポン球を追いながら手を動かすので、高齢者の課題となっている視力低下の防止にもつながっている」と話す。

明笑大学 卓球・運動クラブ(石巻)

「健康維持のため、これからも卓球を楽しんでいきたい」と話す受講生たち

 発足以来、和やかな雰囲気を満喫しながら親睦を深めている。40分ほど体を動かすと汗がにじむ。タオルで汗を拭き取り、喉の乾きを潤す休憩時間は、笑い声が絶えない。

 4年前に入会した阿部克頼さん(69)=恵み野2丁目=は阿部さん宅の近くに住む。「ほぼ同じ世代の皆さんと一緒になって体を動かせるのは楽しく、本当にうれしい」と笑顔で話す。

 6年ほど前に始めた加藤助夫さん(75)=門脇青葉東=は「毎週、皆さんの元気な姿が、良い刺激になっています。お茶を飲みながらの世間話も楽しい」と声を弾ませる。

 他のメンバーも「健康で体が動かせるのは何より幸せ。これからも続けていきたい」と口をそろえる。

 練習は、毎週木曜日の午後1時20分~3時半。現在会員を募集中。明笑大学の受講生が対象。会費は道具代や保険料など年間4000円。連絡先は蛇田公民館0225(95)0183=平日午前9時~午後5時。

【2018年7月17日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

たのしい教育空手(石巻)

$
0
0

なかま

◇心と技を磨き人間修養

 2008年4月にオープンした石巻市蛇田の「みやぎ生協蛇田店」のカルチャー教室「たのしい教育空手」で、未就学児や小中学生が元気よく空手を学んでいる。母親も参加可能で、子どもたちと一緒に基本動作を繰り出し、教室は活気がある。

 08年に開設された教室で指導するのは、石巻市桃生町に本部があるNPO法人「日本教育空手協会」の小野寺脩理事長だ。「靴をそろえ、明るく礼をし、すぐ返事!」を指導目標に、「厳しい中にも思いやりを持って教えている」という。

みやぎ生協蛇田店カルチャー教室「たのしい教育空手」(石巻市)

小野寺理事長(左)の指導で元気よく空手の練習に取り組む子どもたち

 当たり前のことを当たり前にできる人間の育成は最も大切な事で、武道の精神にも通じる。教室は人間修養の場として心と技を磨くことにもなる。

 「体を鍛え、全国大会で成績を残したい」という参加者もいる。他校の児童や生徒と修練することで、空手に取り組む意識が高まり、仲間意識が育まれる。

 小野寺さんは太極拳も教える。ゆっくりした太極拳の動きに、空手の動作を融合させた練習を実施。両競技の良さを組み合わせた動きも指導する。

 この日は約40人が参加。同市向陽小4年高橋花さん(9)は「上下関係がなく、他の小学生と一緒に練習することがうれしい。全国大会の団体1位になるのが目標」と話した。私立ひばり幼稚園の瀬川慎之介ちゃん(5)は「走ることが好き。楽しい思いがいっぱいある」と笑顔を見せた。

 教室は水曜が午後6時半~8時半、土曜は午前10時~正午。連絡先は小野寺理事長080(5225)0006。

【2018年7月24日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

ダンススポーツ矢本(東松島)

$
0
0

なかま

◇美しい姿勢で若々しく

 平均年齢70代の男女が、音楽に合わせて華麗に舞う社交ダンスクラブ。1979年に発足した。

 メンバーは、東松島市内の60~80代の男女34人。会員全員がJDSF(日本ダンススポーツ連盟)に加盟し、日々練習に励んでいる。ダンスを踊ることで、姿勢の美しさを維持できるため、見た目も若々しくいられるという。

ダンススポーツ矢本(東松島)

ペアになって社交ダンスの練習に励むメンバー

 毎週水曜日は、同市矢本の下町地区センターで、初心者を対象に会員同士の親睦を図るレッスンを実施している。種目は「タンゴ」「ルンバ」「ワルツ」「チャチャチャ」。遠藤俊彦会長(78)ら4人の上級者から指導を受け、汗を流している。

 木曜日は赤井地区体育館で、競技に出場する選手の技術向上を目指し、上級者向けの練習を行っている。

 遠藤会長は「音楽を聴き考えながら踊るので、脳が活性化していると思う。健康的でいられるほか、会員同士の交流が生まれるのも魅力」と語る。

 入会して30年以上になるという星かつ子さん(76)は「毎週人が集まり、雰囲気が明るいのがとても良い。ダンスは姿勢だけでなく身なりも工夫するので、美しくいられるきっかけになっています」と笑顔で話した。

 練習は毎週水曜午後7~9時、下町地区センター。上級者対象は毎週木曜午後7~9時、赤井地区体育館。ダンスパーティーは年1回開催。男女年齢問わずメンバーを募集中。会費は月1000円。連絡先は遠藤会長0225(82)4717。

【2018年7月31日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

石巻ラフターヨガ

$
0
0

なかま

◇笑ってストレスを発散

 インドで1995年に生まれた「ラフター(笑い)ヨガ」。歴史は浅いが、世界では100カ国以上に愛好者がいる。石巻地方での先駆けが「石巻ラフターヨガサークル」だ。発足は2017年2月。5人でスタートしたが、現在は石巻地方や栗原市などから15人が集う。

 指導するのは、16年にラフター・ヨガ・インターナショナル・ユニバーシティの認定リーダー資格を取得した今野公子(こうこ)さん(60)=石巻市須江=。「みんなで笑い合えば気持ちも晴れる」と魅力を説く。

石巻ラフターヨガ(石巻市)

最高の笑顔で元気いっぱいの会員たち

 石巻市蛇田のみやぎ生協蛇田店2階のホールに次々と会員が集まる。笑うエクササイズ(体操)と、ヨガの呼吸法を組み合わせた笑いヨガ。今野さんが手作りのカードを示す。「静電気」と書いたカードを掲げると、握手した時のビビッと感を表現し全員で笑う。大きな声で本気だ。

 「笑うことでストレスが発散される。心から楽しくなる」と話すのは会社員の及川学さん(38)=同市沢田=。サークル結成と同時に入会した「古株」だ。

 用具もいらず、気軽に参加できるとあってメンバーも30~70代と幅広い。東日本大震災で自宅が全壊して復興公営住宅で暮らす青木英子さん(78)=同市中里7丁目=は「苦しい時期もあったが、笑いヨガに救われた。今は体調も万全。仲間との食事会などもあり、生きる張り合いになる」と気持ちよく笑った。

 みやぎ生協蛇田店で毎月第4日曜日午前10時~正午、平日開催も検討する。会費は1回100円。連絡先は今野さん090(7749)2312。

【2018年7月3日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668


心身統一合氣道 石巻教室

$
0
0

なかま

◇心と体の使い方を体得

 心身統一合氣道は、争うのではなく相手を思いやる武道。心と体の使い方の体得を目指す。

 教室を主宰する桑島乙彦さん(46)=石巻市蛇田=は「運動が苦手な子でも大丈夫。穏やかになり、心も体もリフレッシュできる場にしたい」とほほ笑む。

 桑島さんは、元石巻市職員。東日本大震災をきっかけに退職し、心身統一合氣道総本部で学んだ後、2014年に教室を開設した。現在は石巻市内3カ所と登米市迫地区で、幼児から60代まで約70人に指導。ストレスや運動不足の解消を目的にした女性会員も増えているという。

心身統一合気道石巻教室(石巻市)

桑島さんの指導を受けて練習する子どもたち=向陽地区コミュニティセンター

 石巻市向陽地区コミュニティセンターで2日にあった子ども教室には、幼児から中学生まで13人が参加。柔軟体操などで体をほぐし、攻撃してきた相手の手を取りいなす技や呼吸法といった基本を中心に、1時間ほど汗を流した。

 東松島市矢本二中1年の赤坂駿君(12)は、赤井南小5年の時から通う。「みんなでやるので楽しい。心を静める意識は普段の生活にも役立っていると思う」と効果を実感する。

 桑島さんは「子どもたちには優しく思いやりのある人になる手助けを、大人の会員さんには心穏やかな人生を歩むお手伝いがしたい」と話している。

 石巻市内では他に、しらさぎ台コミュニティセンター、石巻市総合体育館で、子ども、大人それぞれの教室を開講。会員を募集中。見学や体験も受け付けている。会費は月5000円。連絡先は桑島さん080(1692)1778。ホームページ http://aikidouishinomaki.web.fc2.com/

【2018年8月7日(火)石巻かほく掲載】

■掲載希望団体を募集

「なかま」に掲載を希望する団体やグループ(スポーツ団体を除きます)を募集しています。はがきやメール、ファックスで団体名、代表者、電話番号、活動内容を明記し、お送りください。
   〒986-0827 石巻市千石町4の42 石巻かほく「なかま」係
   メール ishinomaki@sanrikukahoku.jp
   ファックス 0225(21)1668

石巻少年少女合唱隊

$
0
0

なかま

◇伸び伸び歌い、心を育む

 設立から半世紀。清らかな歌声を、これまで数々の催しで響かせてきた。現在は石巻市の小学2~6年生の男女15人が伸び伸びと歌を楽しんでいる。

 レパートリーは合唱曲や童謡、「美女と野獣」をはじめとするミュージカル曲など、メンバー自身が選ぶ。中でも東日本大震災後に歌い続けている「スマイル・アゲイン」や、古里の北上川を重ねる「川はだれのもの」は思い入れが強い。

 季節の唱歌も大切にし、春には桜の下で、夏はプールに出掛けて、情景を感じながら歌う。

石巻少年少女合唱隊

歌声を披露する合唱隊のメンバー。「文化人・芸能人の多才な美術展2018」の開会式に花を添えた=6日、石巻市中央3丁目の旧観慶丸商店

 開北小6年の奥津麻桜(まお)さん(11)は「みんなで協力して、きれいな歌声になった時が気持ちいい」と言う。

 学校の枠を超えた異年齢の交流は、思いやりや敬いの気持ちを育む。蛇田小6年の木村光里さん(11)は「先輩たちに優しく教えてもらった」と感謝する。

 震災で受けた支援への感謝の気持ちを受け継ぎ、地元の人に歌で希望を届けたいと、2012年から毎年3月に「わたしたちも参加する未来へのコンサート」を開催。先日は支援を受けた東寺(京都)の関係者が西日本豪雨で被災したことから、急きょ市内のイベントで歌を披露し、募金を集めた。

 36年間指導する千葉美貴子さんは「これからも歌を通して、人として成長できるよう見守りたい」と話している。

 活動は毎週土曜の午前10時から正午まで、石巻中央公民館。会費は月2100円(おやつ付き)。メンバー募集中。対象は3歳~小学6年。連絡先は千葉さん090(9634)3720。

【2018年8月14日(火)石巻かほく掲載】

五松山グランドゴルフ愛好会(石巻)

$
0
0

なかま

◇週3日の活動で運動不足解消

 2001年11月に発足した。約50人の会員が、石巻市沼津の「沼津グラウンド」を拠点に活動する。

 「五松山」の名称は、同市湊地区の「五松山洞窟遺跡」から名付けた。元々は湊地区の住民の交流などを目的に、会長の大和田建さん(79)が立ち上げた。

 11年の東日本大震災で、当時の活動場所が被災。同年6月に登米市の道の駅津山「もくもくランド」で活動を再開し、11月に現在の活動場所に移った。大和田会長は「移ってきたばかりのころは雑草だらけでしたが、会員たちが協力して整備してくれた」と振り返る。

五松山グランドゴルフ愛好会(石巻)

週3日活動し、交流を深めている会員たち

 1回の活動では4ラウンドを回り、その都度記録を付けて、データをパソコンで管理している。成績は年間行事として行われる観桜会、納涼会、秋の旅行、沼津地区の住民との交流会で発表され、会員たちの楽しみの一つになっている。

 震災前からの会員、石巻市大瓜の梶原栄子さん(77)は「愛好会の存在を人づてに聞いて、楽しそうだと思って参加しました。プレーも会員同士の交流も楽しく、活動日が待ち遠しい」と笑顔を見せる。

 事務局長の管野一之さん(78)は「グラウンドゴルフはルールやマナーも難しくなく、運動不足解消や交流も生まれる。多くの方の入会を待っています」と話していた。

 活動場所は、石巻市沼津の沼津グラウンド。毎週月・水・金曜の午前9時~11時半に活動。年会費は1500円。連絡先は大和田会長0225(96)9770、管野事務局長0225(96)0848。

【2018年8月21日(火)石巻かほく掲載】

新日本舞踊若葉流(石巻地区)

$
0
0

なかま

◇踊りに集中し心身輝く

 民謡や演歌といったなじみの曲に合わせて舞う。優雅に、時にはリズミカルに。新日本舞踊若葉流の会員たちの表情が輝きを増す。

 19日には石巻市老人福祉センター寿楽荘で、夏の踊りと銘打ちおさらい会を開催。渡波、矢本両教室で学ぶ会員らが稽古の成果を披露した。

 会員は石巻、東松島、女川3市町の50~70代の人生経験豊富な世代の10人。初心者から上級者までさまざまだが、踊りを通してコミュニケーションを深め合い、和やかな雰囲気が漂う。

新日本舞踊若葉流(石巻地区)

「踊りは生きがいや健康づくりにもなる」と話す笑顔の会員たち

 指導するのは登米市在住の若葉流家元、若葉真希さん。個人指導も力を入れ、上達に向けて丁寧にサポートする。「技能習得はもちろんだが、年配者にとり大切なのは可能な範囲で体を動かすこと。踊りは適度な運動で、健康維持にもなる」と効能を説く。

 5年前から学ぶ浮津千恵子さん(68)=石巻市あゆみ野4丁目=は「舞台発表はどきどきするが、適度な緊張感は日常にめりはりをつけ、精神的にもいい」と話す。曲ごとに振り付けが違うため、手本をスマートフォンで撮影して自宅でも練習に打ち込む。生きる張り合いにもなる。

 「曲を替え、新しい振り付けに積極的に挑戦したい」という阿部富美子さん(63)=同市沢田=。習い始めて3年だが「会食などによる『反省会』があり、会員同士の交流も楽しみの一つ」と笑顔を見せた。

 稽古は渡波教室が水曜日、矢本教室は金曜日の午後で、毎月3回。大掛かりな発表会は年1、2回ある。連絡先は若葉さん090(7933)8669。

【2018年8月28日(火)石巻かほく掲載】

※「なかま」は今回で終わります。

Viewing all 52 articles
Browse latest View live